お盆の起源がインドにあることはご存知でしょうか?
お盆は正式には盂蘭盆会(うらぼんえ)と言い、サンスクリット語のYulanpenまたはUllambanaが語源だと言われます。
紀元前3世紀頃に中国語に訳されたとされる経典『盂蘭盆経』によれば、
釈迦の十大弟子のひとり、目犍連(もくけんれん:マウドガリヤーヤナ)が、
自分の母親が死後の世界で苦しんでいるのをその神通力で見通して、釈迦にそれを相談したそうです。
釈迦は死者の魂が救われる方法を教え、その通りにすると目犍連の母の魂が、苦しみから逃れられたと語られています。
これが盂蘭盆会の始まりだと言われます。
日本でこの盂蘭盆会が、ご先祖に感謝を捧げ追善するという、
思いやりと愛にあふれる伝統として慈しまれてきたことを知ったサイマーは、
日本の方々の先祖への尊い思いに胸をうたれて、この特別なヤギャを2019年に誕生させました。
そして昨年2024年からは、この系列のヤギャの重要性を受けて、日本に限らず世界中に向けて登録を公開することとなりました。
サイマーの祝福の下、11名のパンディット(ヴェーダの高僧)が
バガヴァッド・ギーター第15章と「ヴィシュヌ・サハサラーナム」からマントラを詠唱し、
父方・母方両方の系列の魂、特に直近3代の魂に、モクシャのエネルギーをパワフルに届けます。
登録期日 : 2025年8月15日(金)23:00
ハー・ホーリネス・ジャガットグル・サイマー・ラクシュミ ・デヴィ・ミシュラ(サイマー)は、日常生活の中で生きた精神性を教えながら、ひとりひとりの心の中の変容を導くことで、世界全体の目覚めのために尽力しています。サイマーの使命とは、人類全体がマスターとしての自分に気づき、聖なる愛を行動に移し、愛と思いやりの一体感の中で誰もが生活できる世の中を築き上げてゆくことです。2007年、インドでも最高位の精神的指導者のみに与えられる「ジャガットグル」の称号をヴィシュヌ・スワミ聖人協会2700年の歴史上初めて女性として授かりました。
サイマーはエネルギー・ワークの達人であり、その熟達したエネルギー・ワークが、サイマーのヤギャを他に類を見ないほど深くパワフルなものとしています。
このお盆の系列供養ヤギャはスポンサーされている方々全員をグループとして敬う形で執り行われます。個人のためのお誕生日に捧げるヤギャや、亡くなられた方のためのヤギャにつきましてはこちらから詳細をご覧ください。
ヤギャとは数千年間にわたってインドで実践され続けてきた古代のヴェーダの科学です。パンディット(高僧)たちがマントラ(聖なる音)を朗唱しながら、供物を炎へとくべます。達成される成果に基づいて、異なるマントラが朗唱され、異なる供物が捧げられます。サイマーがヤギャについて語っている文章をこちらからお読みになれます。
お名前をご登録になるだけで、このヤギャの祝福をお受け取りになれます。しかし、ヤギャの開催時間に、じっとしてご自身の内面に入る、静寂の時間をお持ちになると、ヤギャのエネルギーにお気づきになったり、お感じになったりするかもしれません。
下記の注意事項に即して、このヤギャをどなたかへのギフトとしてお贈りすることができます。登録の際に、ギフトする方の名前を入力ください。このスポンサーシップで祝福をお受け取りになれます。
〜登録に関する注意事項〜
登録にはヤギャのスポンサーとなる方の同意が必要です
〜17歳以下のお子さんのスポンサー登録に関する必要事項〜
・お子様の親の同意が必要です
・お子様自身がヤギャの意図と開催を知っていること(乳幼児を除く)
・お子様の親の電話番号をスポンサー欄にお書きください
生まれておりご存命であれば、何歳でも構いません。
〜登録に関する注意事項〜
どなたか別の方へのギフト登録にはヤギャのスポンサーとなる方の同意が必要です
〜17歳以下のお子さんのスポンサー登録に関する必要事項〜
・お子様の親の同意が必要です
・お子様自身がヤギャの意図と開催を知っていること(乳幼児を除く)
・お子様の親の電話番号をスポンサー欄にお書きください
ご質問は [email protected] までどうぞ
登録期日まで
50% Complete
Lorem ipsum dolor sit amet、conectetur adipiscing elit、sed do eiusmod tempor incididunt ut Labore et dolore magna aliqua。